健康診断

特定健康診査(特定健診)

特定健診とオプション検査(被扶養者限定)

特徴
  • 当健康保険組合で契約している健診機関で、受診券なしで特定健康診査が受けられます。
  • 希望によっては、特定健康診査に婦人科などのオプション検査を追加して、自己負担なしで受診が可能です。

※オプションの選択によっては自己負担が発生する場合があります。

対象者
40歳以上の被扶養者
(年度中に40歳に到達する方も含みます)
受診回数
年度中(4月〜翌年3月末まで)に1回
補助金
上限 32,000円
利用方法

@契約健診機関へ予約してください。
その際、「近畿電子産業健康保険組合」の加入者であること「個別契約している特定健診を受けたい」と伝えてください。
こちらをクリック ➡ 契約健診機関【特定健診とオプション検査】

A契約しているオプション検査を希望する場合は、その旨を伝えてください。

B受診日に健康保険証をご提示のうえ、補助額上限32,000円を超えた場合はその金額をお支払いください。

注意事項
  • 契約項目以外の費用は個人負担です。
    ※希望するオプション検査によっては、自己負担が生じることもあります。
  • 受診日に当健康保険組合の資格がない場合は、補助できません。
  • オプション検査のみは、受診できません。
  • 「人間ドック」「生活習慣病予防健診」「レディース健診」「特定健診とオプション検査」「特定健康診査(受診券/近畿地区限定)」を重複(併用)受診はできません。重複受診された場合は、いずれかの費用を返納していただきます。

集合契約機関での受診(受診券利用)

特徴
  • ご自宅近くの集合契約を結んでいる健診機関で、特定健康診査受診券を使って受診することができます。
  • 無料で受診できます。
対象者
  • 40歳以上の被扶養者
  • 40歳以上の任意継続被保険者および任意継続被扶養者
    (年度中に40歳に到達する方も含みます)
受診回数
年度中(4月〜翌年3月末まで)に1回
利用方法

@健診機関を選択してください。
こちらをクリック ➡ 特定健康診査等実施施設
※パスワード入力画面には「近畿電子産業」「06273114」を入力してください。
※「Aタイプ」「Bタイプ」両方の施設をご利用いただけます。

A健診機関へ予約をしてください。
その際、「集合契約による特定健康診査を受けたい」旨を伝えてください。

B受診日に健康保険証および特定健康診査受診券をご提示のうえ、受診してください。
なお、特定健康診査受診券の発行が必要な方は、「特定健康診査受診券発行申請書 PDF」を当健康保険組合あてにお送りください。

注意事項
  • 規定項目以外の費用は個人負担です。
  • 受診日に当健康保険組合の資格がない場合は、補助できません。
  • 「人間ドック」「生活習慣病予防健診」「レディース健診」「特定健診とオプション検査」「特定健康診査(受診券/近畿地区限定)」を重複(併用)受診された場合は、いずれかの費用を返納していただきます。

巡回型健診で受診

特徴
  • 近畿圏内のホテルや公共施設で受診できます。
  • 無料で受診できます。
  • オプション検査(貧血検査、大腸がん、胃がんリスク検査)も併せて無料で受けられます。
対象者
  • 40歳以上の被扶養者
  • 40歳以上の任意継続被保険者および任意継続被扶養者
    (年度中に40歳に到達する方も含みます)
受診回数
年度中(4月〜翌年3月末まで)に1回
利用方法
5月下旬に送付いたします「特定健康診査のご案内」をご確認ください。
注意事項
  • 規定項目以外の費用は個人負担です。
  • 受診日に当健康保険組合の資格がない場合は、補助できません。
  • 「人間ドック」「生活習慣病予防健診」「レディース健診」「特定健診とオプション検査」「特定健康診査(受診券/近畿地区限定)」を重複(併用)受診された場合は、いずれかの費用を返納していただきます。